· 

とかくパーツの多いキャノンA-1の分解

キャノンA-1のトップカバーの分解をおこないます。

とにかくパーツが多いカメラです。

AE-1を分解した時のような、シャッター速度いくつASAいくつのようなお約束はありません。

巻き上げレバーの上のカバーを取ります。
溶剤を注してからのゴム板で取ることができます。

キャノンAシリーズご定番のCクリップが見えますので外します。

シャッターモードの切替レバーは、レバー側の溝とボディ側の凸で組み合わさっています。バラす時は抜くだけですが、戻す時は注意して下さい。

シャッターモードの切り替えレバーと上のカバーの境目に溶剤を注し、上からゴム板で回すとシャッターレリーズボタンが取れます。

ボタンの次にレバー部分を外します。

組み戻すときに困らないように、どこのダイヤル位置で外したかは覚えておいて下さい。

巻き戻クランクを抜く前に裏蓋を外します。

画像のピンを押し下げれば分離できます。

クランクの下にまた、Cクリップが登場します。

ダイヤル盤を外したところです。

戻す時は、楕円形の穴の部分をボディ側の突起に合わせます。

アイピースシャッターの切り替えレバーを外します。

溶剤でゴムカバーの接着を弱めて剥がします。

中にネジがあるので、レバーを押えつつ外します。

少々硬いです。

ネジを取ったあとレバーも取り去って下さい。

だいぶパーツを外しましたが、まだあります。

シャッターダイヤルのロック用のパーツを外します。

押し上げると下にネジがあるので外します。

プラパーツの下の玉を失くす前に確保します。

下の金具の穴溝に載せてあるだけなので、外すとき飛ばしがちです。

金具を左右2本のネジを抜いて外し、その下のプラパーツも外します。

これで、分解に必要な各機構は取れました。

エプロン部を取るため、四方のネジを取ります。

右の銀のボタンを押しながら上に引き上げます。

カバー下のネジ2本を外します。

後面2本、側面2本のネジを外します。

トップカバーを上に引き抜いて外します。

コードが繋がっているので慎重に

◆ファインダーの清掃

アイピース横のネジ2本を取ります。

◆組戻し

戻す時はパーツが多いものの、ココでしかはまらないというものが決まっているのでそれほど迷うことは無いと思います。

シャターモードの切替レバーの戻し位置を忘れてしまった場合は、ボディ部にカニ爪のような部分があるので、そこへレバー下の突起をはめ込みます。

 

キャノンA-1の分解方法は以上です。