コニカIIIは、レンズシャッター式のレンジファインダーの中でも、人気の機種です。似たように見た目でも、全く値が付かないレンジファインダーは数限りなくあるので注意して下さい。
レンズ分解
銘板の部分をゴムオープナーで回せば外せます。なお、シャッター不良などでさらに分解する必要があるときは、時計の11時の位置にあるネジを半回転させたのち、レンズ周りの部分を時計回りに30度くらい回した後上に引き上げます。
バルブでシャッターを切りながら、絞り羽根や内側のレンズを清掃してください。絞り羽根は、優しく扱わないと滑落します。
トップカバーの分解
ホットシュー(アクセサリーシュー)のカバーを外します。
飛び出たピンを外してから、後ろに引き抜いてください。
カバー下のネジを2本抜いてからホットシューを外します。
フィルム室内の二又を固定しつつ巻き戻しクランクを外します。
クランク下のネジ2本を外します。
カウンターのカバーを外します。
まず中心のネジを外します。
下のカバーを外します。
分解に必要なパーツはすべて外したので、トップカバーを上に引き抜きます。
二重像の合わせ方
中央に横軸、ミラー前に縦軸の調整用ネジがあります。
横軸は前側から調整します。
トップカバーのアイピース部分の清掃もお忘れなく。カビが多い箇所です。
組み戻し
レリーズボタンは、長い方が内側に来るように載せます。
コニカiiiの分解は以上です。
コメントをお書きください