· 

コニカIIIAの分解

コニカiiiAは、レンジファインダー機の中でも最高峰の機種の一つです。
レンズは、50mm F/1.8と48mm F/2の二種類があります。
巻き上げはレンズ横のペダルのようなレバーを上から下へ押し込むという独特な機構でしかも2回巻き上げる必要があります。

※体験教室用のまとめ記事です。整備方法に関しては修理のご依頼を頂いた場合と異なり、精度より簡単を優先してます。

裏蓋の外し方

初見殺しなのが、裏蓋の開け方です。

レバーを立ち上げまてOの方向に回します。

(Cを向いていた矢印をOに合わせます。)

さらにレバーをO側に倒して押すと裏蓋が開きます。

ダイヤルの回し方

シャッター速度と絞りリングはレンズ側面についてますが、片方を回すと両方回ってしまいます。(LV方式のカメラというらしい。)

絞りリング奥のダイヤル(LVのダイヤル)を後ろに押し込むと、シャッター速度ダイヤルと絞りリングの連動が解けて単独で調整できるようになります。

トップカバーの分解

ホットシュー→巻き戻しレバー→カウンターと外していきます。

飛び出たピンを外して、カバーを後ろに引抜きます。

マイナスネジを2本外しホットシューを取ります。

ちなみに、カバー下の穴から二重像の縦軸調整ができます。

フィルム室内の二股を固定しつつ、巻き戻しレバーを回し上下で分離させます。

そのあとレバーを上に引き抜きます。途中で内部の針金に引っ掛かりますが、気にせず引き上げれば外せます。

巻き戻しレバー横のシャフトを先の細いペンチで挟み、ネジのように回して外します。

カウンター上のカバーを外します。中央のカニ目をペンチ等で外した後、カバーを上に引き上げます。

分解に必要なパーツはすべて外したので、トップカバーを上に引き抜きます。

ファインダー上のカバー外しても、内部はミチミチに詰まっているのでたいした清掃はできません

中央の窓、よくカビが発生していますが結構清掃忘れやすい部分です。

トップカバーのガラス部分の清掃もお忘れなく。

組み戻し

巻き戻しレバーを戻そうとすると、針金に阻まれます。

マイナスドライバーで針金を外に押し込みながら巻き上げレバーを入れてください。

二重像の調整

縦軸、横軸ともにトップカバーを外さずとも調整可能です。

横軸は後ろ側のカバーを回して外すと内部に押しネジがあります。

縦軸はホットシューのカバーを外した下にあります。

どちらとも、トップカバーを外すのならばその時に調整するのが楽です。

レンズの分解

銘板部分を押し回ししてやれば絞り羽根まで到達します。

バルブでシャッターを切ればレンズ内部まで清掃できます。

レンズを抜いた際は絞り羽根が滑落する危険性があるので、注意しつつ作業をしてください。

シャッター機構の調整

シャッター不良などの理由により、レンズをさらに分解するときの方法です。結構戻すのがややこしいので、外からいじっても治らないときにだけ実行してください。

 

三つ穴のあるよく見るとかまぼこ状(円ではなく一部平面)になっているパーツを回転させます。

かまぼこパーツを半周させると、SEIKOSHAと書かれたリングが回せます。

20°程回すと、リングのでっぱりと中心の溝が合わさって上に抜くことができます。

リングの下の金属パーツまで外してしまうと戻すのが少し難解です。

矢印あたりのパーツが内側に寄ってしまい、金属パーツを単純にはめようとしても戻りません。

また、無理に押し込むと金具が曲がって不具合を生じます。

動きを確認しながら、位置を調整しつつ戻す羽目になります。

カウンターが回らない原因

カウンター近くのパーツが固着しするとカウンターが回らなくなります。

バネのついたパーツの動きを戻してやる必要があります。

 

 

以上コニカIIIAのメンテナンス方法でした。

コメントをお書きください

コメント: 4
  • #1

    根本 (水曜日, 13 7月 2022 01:30)

    最近、同機種を手に入れたので大変参考になります。
    有難うございます。

  • #2

    てら (月曜日, 23 10月 2023 15:36)

    大変参考になりました。ありがとうございます。

  • #3

    R.I (木曜日, 11 7月 2024 13:50)

    こんにちは。とても参考になります。ありがとうございます。
    すみません、質問よろしいですか?

    上記記載のあるLV方式を、あえて改造するような事ってあるのでしょうか?シャッターダイヤルを個別に動くようにするのでしょうか??

    すみませんが教えて下さい。

  • #4

    アクアカメラ (金曜日, 12 7月 2024 09:33)

    改造でなくて元々別で動くタイプもあります。