· 

オリンパス 35 SPの分解

オリンパス35dc、35RCなど、オリンパス35のシリーズは何種類かありますが、中でも特に高値でやり取りされているのがオリンパス35SPです。

35 DCとか比べてごっつくて、外観からは高級感が漂っています。

オリンパス35UCというデザイン違いの機種もありす。

同じく似たモデルに、オリンパス35LCがあります。これは見た目とサイズが似てるだけの別カメラです。

レンズ分解

銘板を外します。

銘板は接着してある場合とねじ込み式になっている場合があります。

接着されているパターンの方が多いと思います。

銘板の脇に溶剤を注して接着を緩めたあと、ゴムオープナーで回せば外せます。

レンズ外側のカニ目を回します。

レンズが分離して絞り羽根が露出します。

バルブでシャッターを切りながら、絞り羽根内側のレンズを清掃して下さい。

レンズをさらに分解していきます。

トップカバーの分解

 

内部構造や分解方法は、35DCと似ています。

参照: Olympus 35 DCの分解

巻き上げレバーと巻き戻しクランクを外していきます。

ゴム板で巻き上げのカバーを回します。

板バネ→レバーと上に抜いていきます。

トップカバーを押えている金具をペンチで外します。

フィルム室内の二股を固定しつつ、巻き戻しクランクを左へ回します

クランクを外すと下の二股も外れるので回収します。

トップカバーを押えているリングをペンチで回します。

分解に必要なパーツはすべて外したので、トップカバーを上に引き抜きます。

フラッシュ用のコードが繋がっているので注意して下さい。

ファインダー清掃

 

ファインダー上の遮光紙を剥がして下さい。

内部が清掃できます。

ハーフミラーの後ろ側(接眼部側)は例によって濡れ拭きNGですが、35SPの蒸着は結構強いのか、少しくらいの濡れ拭きなら問題ないです。

カビがあれば、小さいエリアづつ濡れ拭きを試してください。

トップカバー採光窓の裏側の清掃もお忘れなく。

ファインダーの目盛りがよくカビています。

矢印先の隙間がそれです。

カバーを外して先ほどの裏側も清掃できます。

カバーは接着してあるだけです。

二重像の合わせ方

 

トップカバーを開けてファインダー、遮光紙の穴から見える金のマイナスネジで二重像が調整できます。

フィルム室内からも調整可能です。

一見マイナスネジに見えるカバーを回して外します。

その下の押しネジをマイナスドライバーで調整して下さい。

組み戻し

 

トップカバーを戻したあと、巻き上げレバーの一番下のパーツと、巻き戻しクランクの一番下のパーツを締める際、左右を均等に締めていって下さい。

片方だけ先に締めていっても不具合を起こすことはまずありませんが、左右対称に締めていく気遣いを常にしておくと、もしもの時の不具合が減ってくれます。

 

オリンパス35SPの分解は以上です。

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    ちん (水曜日, 06 3月 2024 01:13)

    本日、こちらのノートを購入させていただきました。
    露出計が動作しないものの直し方をご教授いただけますと助かります。

  • #2

    アクアカメラ (水曜日, 06 3月 2024 12:41)

    Noteご購入済でしたら、そちらから閲覧出来ると思いますので、ご確認下さい。